前回までは生徒さん達のきものショーをご紹介いたしましたが、今回は同じホールで行った作品展示をご紹介いたします。
日本刺繍を施した半襟です。それぞれの個性が出てますね。
一年生は自分で仕立てた浴衣を展示しました。
こちらは 染色(絞り)の授業で作ったテーブルセンターと和手芸の時間に作った刺し子の練習作品です。当日は他にも絞りの布で作ったブックカバーや巾着、ヘアバンド、名刺入れ、扇子入れ、がま口や帯地で作ったバッグなどの小物も展示しました。どれも力作揃いです。
手前は染色の授業で染めた布で作ったバッグ、奥はきもの芸術科2年生の仕立てた袷(あわせ)のきものです。
こちらはきものプロ科の卒業制作作品です。きものプロ科は卒業制作として2分の1サイズで花嫁衣裳一式(打掛、白無垢など)を制作します。
花嫁衣装の右にあるのは染色(手描き友禅)の授業で制作した付け下げの反物です。
このように本校ではいろいろな技術を学び、卒業までにたくさんの作品を制作します。どれも手作りの素敵な作品ですね。皆様も本校で世界でただ一つの自分だけのオリジナル作品を制作してみませんか。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |