生徒達が自分たちで企画して考えた発表会のショーの3回目です。
ラストとなる3回目は昼間部のファッション科からスタートです。
本人がきもの地を使って製作したドレスで登場です。
友禅の模様がうまくドレスにマッチしていますね。
最後は昼間部のきもの芸術科の生徒さん達です。1年生は自分で仕立てたゆかたで登場しました。浴衣の端切れで揃いの巾着袋も作っています。
帯結びにも個性がでますね。
台湾からの留学生の生徒さんです。もうすっかり着付けも浴衣の仕立てもできるようになりました。浴衣姿での歩き方も慣れてきたかな。
さてラストは2年生です。自分でデザインした絞り染めの浴衣で登場です。クラゲの模様は全ていろいろな絞り染めの技法を使って染めています。ひも状のクラゲの脚の部分が難しかったそうです。
少し見えにくいのですが、裾の方にはヒトデの模様もあります。涼しげなかわいいデザインの浴衣ができましたね。
このように生徒さん達は日々の授業の中で次々といろいろな技術を学んでいます。
皆様も本校できものを学んでみませんか。ただいまオープンキャンパスを開催中です。ぜひ一度本校へ足をお運びください。お待ちしております。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |