専門学校 清水とき・きものアカデミア|東京渋谷で110年以上の歴史がある着物作りの学校です専門学校 清水とき・きものアカデミア|東京渋谷で110年以上の歴史がある着物作りの学校です

きもの芸術科の生徒さんの袷のきものが完成しました(生徒の作品)
(学園からのお知らせ)

更新日:2025年5月23日
カテゴリ: 生徒の作品

4月に進級した2年生の生徒さん達は袷のきものなどそれぞれの作品を仕立てているところです。

今回はきもの芸術科2年の生徒さん達が仕立てた袷のきものをご紹介したいと思います。

それでは早速作品をご紹介いたしましょう。こちらの生徒さんは2枚目の袷のきものです。

 

このように家が文様になったものを家屋文様と言います。あまり見かけない面白い文様ですね。こちらの文様は全体的に曲線や円を多用して全体が柔らかい雰囲気になるようにしてありますね。

 

 

細部まで丁寧に縫い上げています。

 

 

それでは続いて次の生徒さんの作品です。こちらの生徒さんも2枚目の袷になります。

 

しだれ梅の落ち着いた雰囲気のきものですね。

 

 

袷になると仕立ても難しさがアップしますが、こちらも丁寧に縫っていますね。

 

 

こちらの作品を仕立てた生徒さん達は秋に和裁検定の3級を受検します。3級の実技試験は部分縫いの他に「袷のきものを制限時間内に縫う」というのが課題ですので、制限時間内に丁寧に、迅速に、正確に作品を完成させる必要があります。

これから何枚か繰り返して練習し、本番を迎えることになると思いますが、ぜひいい結果になりますように。

次回はまた他の生徒さんの作品をご紹介する予定です。次はどのような作品が登場するのでしょうか。次回もお楽しみに!