今回はきもの技術科2年の生徒さんが仕立てた振袖をご紹介いたします。
早速作品をご覧いただきましょう。深紅の振袖です。
実はこの振袖は仕立てた生徒さんのお母様が昔着た振袖だそうです。それを一旦ほどいて自分のサイズに身幅などを直してからもう一度縫い上げたものだそうです。
こういうことができるのもきものの良さですね。
振袖というと多色で構成されて派手な文様のものが多いのですが、そのような中でシンプルな単色の振袖はかえって目立つのではないでしょうか。お母様のセンスが光っています。
仕立てた生徒さんはこれを卒業式に着る予定だそうです。卒業直前には袴も仕立てますが、今からこの振袖に合わせて何色の袴にするのか楽しみですね。
次回もまた別な生徒さんの作品を取り上げたいと思いますのでお楽しみに!