きもの芸術科は染色の授業があり、1年生で絞り染、2年生で友禅染を習います。
4月に入学した1年生の絞り染の基礎練習がそろそろ出来上がってきました。
絞りには縫い絞り、巻き上げ絞り、帽子絞り、三浦絞り、鹿の子絞り、手蜘蛛絞り、筋絞り、村雲絞りなど数十種類の技法があります。それぞれ異なる技法なので覚えるのも大変ですが、生徒さん達はいつもこちらが感心するような作品を制作しています。
こちらは布地を縫って絞り染を行う縫い絞りの練習ですね。縫い絞りにも引き締め絞り、杢目(もくめ)絞り、折り縫い絞り、巻き縫い絞りなどさまざまな技法があります。
このあと生徒さん達は風呂敷や半幅帯、そして浴衣の染めに入ります。今年はどのようなデザインの浴衣や帯ができるのでしょうか。楽しみですね!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |