明日は新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて中止していた研修旅行が数年ぶりに再開となります。
今年度の行先は信州で、信州紬の工房や岡谷の蚕糸博物館などを見学に行く予定です。明日は朝の天候がちょっと心配ですが、生徒の皆さんが無事に揃って集合できますように。
さて、今回もきもの芸術科の生徒さん達が和手芸の時間に制作した作品をご紹介いたします。
まず最初の作品はこちらです。きもの芸術科2年生の生徒さんがフランス刺繍の技法で制作した作品です。
きもの芸術科の生徒さん達は普段日本刺繍を授業で学びますが、これは手芸の時間にフランス刺繍の技法で制作したものです。このように額に入れれば部屋にも飾れていいですね。
自分が作ったものが手元に残るので、作品を作れば作るほど学びの成果がでることろが服飾系の学校のいいところだと思います。
続いてはきもの芸術科1年生の作品です。他の生徒さん達もいろいろなつまみ細工の作品を制作していますが、こちらの生徒さんは髪留めを作りました。華やかな色の細工もいいのですが、このようなグレーの生地が落ち着いた感じのものも雰囲気があっていいですね。
髪に飾るとこのような感じになります。
今日も教室で生徒さん達が一心不乱にいろいろな手芸の小物制作に取り組んでいました。また近日中に次の作品をご紹介できると思いますので、次はどのような作品がアップされるのかご期待下さい!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |