前回に引き続き今回もきもの芸術科2年の生徒さんが制作した袷のきものです。こちらの作品は洋服地を使ってポップなきものに仕上がっています。
洋服地できものを仕立てる場合は、洋服地は広幅になっていますので、それをきものの幅に裁断して縫っていきます。
生地の柄は昔の外国の裁縫道具の説明書かカタログのようですね。
洋服地のデザインは和柄にはない面白さがあるので、それをきものに仕立てるとまた変わった趣向が見えてくるのが面白いですね。
表の柄がヴィンテージ風のセピアカラーなので、裏に使った黄色が上手くマッチしています。裾がチラッとひるがえった時にこの黄色が派手になり程よく見えるのがおしゃれですね。
この作品を作った生徒さんはこのきものを着る時にどのような帯や小物を合わせるのでしょうか。コーデも気になります。
次回は夜間部の生徒さんの作品をご紹介したいと思います。お楽しみに!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 9月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |