本校の和裁通信教育「現代きもの講座」を受講中の生徒さんからたいへんよくできた課題が届きましたので、こちらでご紹介させていただきます。
女児用の四つ身です。

四つ身とは和裁用語で、身丈(みたけ)の4倍の長さで袖以外の身頃(みごろ)を裁つ方法で仕立てたきものを指します。
およそ4歳から9歳前後の子供が着るきものです。
大人のきものと異なり、前身頃と衽(おくみ)を切り離さずに裏側につまんで縫い目を作るだけの「つまみ衽」にします。

細部まできちんと仕立ててありますね。

正面から見るとこのような感じです。


アップで見るときれいな絞りの四つ身であることが分かりますね。

ぜひこの調子で残りの課題も制作して下さい。また作品が届くことを楽しみにしています。
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 10月 | ||||||
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 | ||||||