今回はきもの芸術科1年生の生徒さん達が和手芸の授業で制作した
巾着袋を紹介いたします。
1年生は和裁の授業で浴衣を縫いますが、その浴衣を裁断した際に
できる端切れを使って和手芸の授業で浴衣とおそろいの小物を作り
ます。
以前ご紹介したどの浴衣の端切れから作ったものでしょうか。過去
ログをご参照下さい。
こちらの作品はリバーシブルになっています。裏返しにすると…
このようになっています。
いかがでしたか。手作りの作品を作るということに関してはきものも
小物も同じです。本校では在校中にたくさんの作品を作ります。
7月7日(木)はこのような生徒さん達の作品の発表会(七夕ゆかた
ショーと作品展示)があります。ぜひ足をお運び下さい。
7月23日(土)と8月20日(土)には体験学習として絞り染と手
描き友禅染の作品を作る体験学習を行います。ぜひご参加下さい。
参加ご希望の方はこちらからお申し込み下さい。
もの作りに興味のある方はぜひ本校へ!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |