16日の土曜日にオープンキャンパス参加者を対象とした絞り染めの体験学習を行いました。
絞り染めの体験学習は昨年7月にも開催いたしましたが、大変ご好評だったので今回は第2弾として長袖Tシャツの染めにチャレンジしていただきました。
講師前回に引き続き本校で絞り染めを教えている真城先生です。
今回は輪ゴムやビー玉を使った絞りにチャレンジしていただきました。どんな模様ができるのでしょうか?
思い思いの下準備が終わったら、今度は染めにとりかかります。今回も実際に授業で使用する染料や道具を使って染めを行いました。
準備もバッチリです。
真城先生の指導で布に染料を入れていきます。
時折かきまぜながら様子を見ます。
数十分後に布を引き上げて軽く水洗いし、余分な染料を落としてから絞りをほどこしていた部分を解いていきます。
どんな模様になったのでしょうか。
ゴムや糸を解いていくと、徐々に絞りの文様が現れます。緊張の一瞬ですね。
この後ソーピングという作業をして、布に色を定着させる媒染液につけ、脱水機で乾燥させるとオリジナルTシャツの完成です。
なかなか乾かないのでエアコンの風に当てています。媒染液につけると色が鮮やかに変化したのがお分かりいただけるでしょうか。同じ染料でもどの媒染液を何%使用するかによって発色が変わっていくのが染色の面白いところです。
最後に先生と一緒に全員で記念撮影です。皆様それぞれ個性的で素敵な作品ができましたね。
ご参加いただきました皆様ありがとうございました。今後もまた絞り染めや友禅など染めの体験学習を行う予定ですので、このブログを見て本校の染色に興味を持った方はぜひご参加下さい。お待ちしております。
通常のオープンキャンパスでは着付けや和裁の体験学習も行っております。こちらもぜひご参加ください。
オープンキャンパスの日程は本校のホームページにアップしています。現在2月までの日程を公開しています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |