毎日寒い日が続いていますが、生徒さん達は和裁に、染色に、帯結びにと毎日作品制作に勤しんでいます。
本日はきもの芸術科1年生&2年生が手芸の時間に制作した作品をご紹介いたします。
まず最初の作品はきもの芸術科1年生がきもの地などを利用して制作したかわいい舞妓さんの押し絵です。
ディテールを見ると実際の舞妓さんの着姿をよく観察しているのが分かる作品ですね。
続いての作品はこちらです。同じくきもの芸術科1年生が制作した刺し子入りの手提げバッグです。
表も裏も手拭いに刺し子をしたものを使ってバッグにしています。
さまざまな刺し子の模様がいい感じで和の雰囲気を出しています。
反対側はこのような感じです。
本日最後の作品はきもの芸術科2年生の作品です。
綿のきもの地で作ったワンピースです。和柄でいう所の格子模様は洋服のチェック模様になりますから、柄的にも違和感なく仕立て上がっていますね。
手芸の時間にはこのような洋裁も学べますので、このようなワンピースやシャツなどの洋服を作る生徒さんもいます。
きもの地の柄を活かせば洋服地とは一味違う作品になるのが面白いですね。
次回はどのような作品をお披露目できるでしょうか。お楽しみに!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |