※一度公開したブログですが担当の手違いで一度消してしまいましたので再度アップいたします。
早いもので二学期もあと一週間となりました。来週土曜日からはお待ちかねの冬休みです。
生徒さん達の作品制作も次第にピッチが上がってきました。今回はきもの芸術科の1年生と2年生が和手芸の時間に制作した作品をご紹介いたします。それではまず最初の作品です。
一見普通のクッションなのですが、実は中に入れてある綿に絞り染で使用した綿を再利用して作っています。
ほたる絞りと言う絞りの技法で作品を作る時にたくさんの綿を使用します。この作品はほたる絞りの制作時に通常は綿の方は染めた後に廃棄してしまうものなのですが、それをクッションの中身に使っています。エコな作品ですね。ほたる絞りの作品本体も完成したらこのブログでご紹介したいと思います。
さて続いての作品はこちらの作品です。生徒さん達はつまみ細工の作品をたくさん作っていますが、こちらの生徒さんはつまみ細工の額を制作しました。
つまい細工を使うことで立体的な面白い額になりますね。それでは続いて最後の作品をご紹介いたしましょう。
あと約2週間で新年を迎えますが、こちらの生徒さんは同じくつまみ細工でお正月飾りを制作いたしました。
リースの土台につまみ細工の花と自分で乾燥させた唐辛子を使って制作したお正月用のリースです。
唐辛子には魔除けの力があると言われていますので、お正月にぴったりですね。
二学期の終業式まであと一週間。来年もたくさん生徒さん達の作品をご紹介できると思いますのでご期待下さい!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |