ここのところきもの芸術科、きもの技術科の生徒さんが制作した浴衣やきものをご紹介してきましたので、今回はちょっと予定を変更してきもの芸術科の生徒さんが和手芸の時間に制作した小物をいろいろご紹介したいと思います。
きもの技術科の生徒さんの制作した子供物は次回のブログでご紹介いたします。ご了承下さい。
それでは最初の作品です。ネモフィラの花毬だそうです。縮緬の色がちょうどネモフィラの花の色に似ていますね。
実物もとてもかわいい作品でした。
次はこちらの作品です。櫛入れとパッチワークのポーチです。柄が上手くマッチしていますね。
こちらは男用の信玄袋です。縞柄が粋ですね。
こちらはパッチワークの鋏入れです。鋏入れなので口のところがパチッと閉じて鋏が飛び出ないようにしてあります。
さてここからは帯地などを使って制作した小銭入れをいくつかご紹介します。
ハンドメイドならではの良さがありますね。自分で作ったものなら持っていてもなお楽しいのではないでしょうか。
そして最後はつまみ細工のリースです。花を一つ一つつまみ細工で精巧に作ってあります。
この他きもの芸術科の生徒さん達は日本刺繍の授業で使う刺繍台を入れるバッグも自分で作っています。
また新しい作品ができたらこのブログでご紹介したいと思います。お楽しみに!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |