昨日に引き続き、今回も1年生の作品をご紹介したいと思います。今日はきもの技術科1年の生徒さんの制作した男物の浴衣です。
縞に卍の文字を四つ菱風にアレンジした粋な柄の男物ですね。
仕立ても細部までよくできています。女物で一度浴衣を縫っていますので、その応用で男物も縫えますからちょっとだけ慣れてきた感じが見受けられます。
一説によると卍の語源は古代インドの太陽が光を放つ様子を表しているそうです。また連続する卍は不断長久(絶えることなく長く続くこと)を表すそうです。これからも絶えることなく光を放つような作品を仕立てられるといいですね。
次回はきもの技術科1年が制作したかわいい子供物をご紹介いたします。お楽しみに!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |