今年は新型コロナウイルス感染症拡大の影響で4月5月に対面授業がなく、生徒さん、特に1年生の生徒さんにとって険しい道のりの一年間であったと思います。
そのような中でも対面授業再開後、コツコツと作品を作り続け、授業やアルバイトなどで多忙な日々を過ごしながら課題をこなしていった生徒さん達の努力は称賛に価すると思います。
本日はきもの技術科1年生の生徒さんの仕立てた袷長着と、同じくきもの技術科2年生の生徒さんが仕立てたアンサンブルをご紹介いたします。
まずはきもの技術科1年生の生徒さんの作品です。
単衣とは難しさが格段に上がる袷ですが、綺麗に仕立ててありますね。
それでは作品を仕立てたご本人に登場していただきましょう。
2年生に進級してもどんどん素敵な作品を仕立てて下さい!
さて続いてはきもの技術科2年生の生徒さんの仕立てたアンサンブル(長着と道行コート)です。
長着とコートや羽織がセットになったものをアンサンブルと言います。
仕立ても初めての頃に比べると格段の上達が見られます。
それではこちらのアンサンブルを仕立てた生徒さんにも登場していただきましょう。
4月から始まる新学期からも、それぞれきもの技術科2年生、きものプロ科1年生として更に技術に磨きをかけて下さい!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |