11月26日のきもの百科の講義に色彩総合プロデューサー、きものカラーコーディネーター協会代表理事の能口祥子先生にお越しいただき、色彩に関する講義をしていただきました。
能口先生は【配色】という考え方をもった初めての国であること、きものと帯はそれぞれの中で完結されたアイテムであり、組み合わせはその人のバランス感覚であること、四季の移ろいを感じることが日本人の色彩感覚であることなどについてお話していただきました。
またこれからの時代のきものについては、今のニーズに合わせた対応が必要であることや、きものを着回す際のカラーコーディネートの7つの法則などについてもお話をしていただき、生徒さん達も熱心に能口先生のお話を聞いていました。
授業の後半では実際にカラーサンプルを使った四季のコーディネートの実習も行っていただき、作品について丁寧に講評もしていただきました。
能口先生に習ったことは生徒さん達の今後のコーディネートにも大いに役立っていくと思います。能口先生、ご多忙のところありがとうございました。次回の能口先生のきもの百科は来年1月の予定です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |