6月に入り、いろいろと作品ができ上がってきましたので、ご紹介したいと思います。
いつもは浴衣や袷などのきものをご紹介することが多いのですが、今回は帯をご紹介したいと思います。
こちらはきもの芸術科の生徒さん達が1年生の絞り染の授業で染めた半幅帯を2年生になって仕立てたものです。

色鮮やかな染帯ですね。実物はもっときれいな色なのですが、写真でお伝えできないのが残念です。


それでは制作したご本人に登場していただきましょう。

もう一人別なきもの芸術科の生徒さんの染帯です。

こちらは2色を使っていますので、2回染めを行っていることになりますね。

こちらも制作したご本人に登場していただきましょう。

さて続いては和裁の授業で制作した軽装帯です。軽装帯は胴と太鼓の部分が別々になっているので簡単に締められる略式の帯です。本校では清水式軽装帯の仕立て方を教えています。

締めるとこのような感じになりますので、普通に帯を締めているように見えます。ちょっと旅行先できものを着たりする時に便利ですよね。

それではこちらもご本人と一緒に登場していただきます。

生徒の皆さん、今回も撮影にご協力いただきありがとうございました。
来月の7月7日には生徒さん達が自分で染めたり仕立てた浴衣を中心とした作品発表会「七夕ゆかたショー」が本校8F記念ホールで開催されます作品展示も行う予定ですので、本校に興味のある方はぜひお越し下さい。お待ちしています。
ご入学を検討の方向けに、オープンキャンパスも開催しております。
何度でも参加可能ですので、お気軽にお越しください。
資料も無料配布しています。
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 10月 | ||||||
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 | ||||||