ファッション科の生徒さんが仕立てていた成人式に着る振袖が仕立て
上がりましたので、ご紹介したいと思います。
週に1回の和裁の授業でコツコツと頑張って仕立てた桜文様の総絞りの
豪華な振袖です。
流れるような桜の文様がステキですね。
作品をアップにしてみると、絞りの美しさがご覧いただけると思います。
初めて袷のきものにチャレンジしたそうですが、衿付けも衽付けも背縫
いも初めてとは思えないほど綺麗に仕立てていますね。
胴裏もきちんとできています。
裾裏の八掛にもきれいな文様が入っています。昔の染め職人さん達は、
このような見えないところにも手を抜かず作品を作っていますが、最近
のきものはこの部分の柄を省略してしまうことが多いようです。
でもこのきものはきちんとこの部分まで柄が染められているので、いい
きものだということが分かりますね。
もう一人振袖に取りかかっている生徒さんがいますので、仕立て上がっ
たらまたこのブログで紹介したいと思います。
高校を卒業して本校に入学すると、成人式で着るきものや帯を自分で仕
立てたり、染めたりすることが可能です。
あなたも人生で一度きりの成人式を自分で仕立てた振袖で迎えてみては
いかがでしょうか。本校はそれが可能な学校です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |