本日はきもの芸術科1年の生徒さんが仕立てた袷羽織をご紹介いたします。
早速作品をご覧いただきましょう。大島紬の生地を使って仕立てた袷羽織です。


袷羽織は1年生の最後の課題となります。細部に1年間の成長の跡がうかがえますね。

表はこのような感じです。

羽織裏にはコート地を使用したそうです。表の大島紬との色のコントラストがおもしろいですね。


昔の人は羽織は表地は地味にしても裏地は色鮮やかなものや派手な絵柄にすることがありました。それを「裏勝(まさ)り」と言います。
日本独特の美意識ですね。
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 10月 | ||||||
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 | ||||||