3月3日の桃の節句が間近ということで、昨日3月2日に本校で桃の節句のミニイベントと、2月に行えなかった針供養を行いました。
学園6階のきもの芸術館に雛人形を飾り、桃の節句(上巳の節句)と雛人形について講師が説明をした後に、5階教室で針供養を行いました。
本来針供養は毎年2月8日に行っていたのですが、新型コロナウイルス感染症拡大の影響で約1か月遅れで桃の節句と併せて行いました。
折れてしまったり曲がってしまった針に感謝をこめてお豆腐に刺して供養します。
針供養の後は清水学校長が「ひな祭りは女の子のためのお祭り。私は療養中のため参加できませんが、昼食とおやつを用意しましたので皆さんで召し上がって下さい」というメッセージと共にこの日のために用意して下さったお弁当と雛あられを全員でいただきました。
コロナ禍でなかなか学校行事の開催もままならない状況ですが、少しでも生徒さん達が喜んでくれればと思い開催したイベントです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |