8月23日にオープンキャンパスを兼ねた絞り染の体験学習を開催いたしました。
毎回ご好評をいただいています絞り染の体験学習ですが、今回は最近レジ袋廃止で注目されているエコバッグの染めにチャレンジしていただきました。
講師は本校きもの芸術科で絞り染を指導している眞城先生です。
今回は先生の助手としてきもの芸術科2年の生徒さんにも作業を手伝っていただきました。
ビー玉を布で包んで輪ゴムで縛ったり、布を折りたたんで輪ゴムで縛る事で模様ができます。同じ素材を使っても、皆それぞれ異なる文様になるところが絞り染の面白さですね。
下準備ができたら、染料で染めていきます。染まったら輪ゴムをほどいて色止めのための作業(ソーピング)を行います。
ソーピングが終わると、あとは乾燥させて完成です。どれ一つとして同じものがないのがいいですね。
ご参加いただきました皆様お疲れさまでした!
自戒の体験学習は9月27日(日)の「つまみ細工」です。和柄の布を使ってアクセサリーを制作します。指導は本校の手芸担当の講師が行います。
本校に興味のある方はぜひご参加下さい。高校1年生や2年生、大学生や社会人の方も大歓迎です。皆様のご参加をお待ちしております。
9月~12月のオープンキャンパス、体験学習についてはこちらをご覧下さい。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |